【出典:全訳読解古語M】
こと-ば【言葉・詞】

[名]
(1)人の音声や文字によってある意味を表現したもの。言語。
(2)言い表し方。ことばづかい。表現技巧。修辞。
[例]「ただし、けれ、けり、けるなどいふ事はいとしもなき−−なり」〈宇治拾遺・1・10〉
[訳]しかしながら、けれ、けり、けるなどというのはそれほど格別のこともない表現だ。
(3)文字で書きつづった言語。とくに手紙。また、謡曲などで節のついていない部分、和歌の前書き(=詞書コトバガキ)にあたる文章、絵巻物・絵草子などで文字で書かれた部分など。
[例]「女のもとより−−はなくて」〈伊勢・69〉
[訳]女のもとから手紙の文章はなく(和歌だけ届けてきた)。


トップへ